制作会社やデザイナーの方はデザインカンプを作成したり、集客をサポートする以外にも、
HTMLを作成したり、ちょっとした動きをつけるためにJavascriptを参考サイトから拝借したりして、
それをWEBサイトに反映することもよくあります。
その際、用意したJavascriptが動かなかったり、
反映先のファイルにややこしいプログラムが書かれていたりして困ったことはありませんか?
wordpressならPHP、EC-CUBEならtwigやSmarty等のテンプレートエンジンが代表的です。
大半のWEBサイトは、システムを動かすためにそういったテンプレートエンジンが組み込んであったり、
HTMLとプログラムが混ざって記述されているので、
こういったことを考慮しながらデザインを組み込んでいく必要があるのですが、
人材に余裕がなかったり、デザインや集客業務に集中したかったり、
それらのプログラムを学んでいる余裕がなかったりすることがあると思います。
こちらはそういったちょっとしたプログラム絡みの不安や障害を取り除くためのプランになります。
Javascriptなどのプログラムが絡む部分について、
不安なことや難しく感じることがあればご相談ください。
問題解決だけでなく、ご希望であればレクチャーも可能です。
相談の頻度や回数に制限はなく、月1時間分のサポートとなります。(サポート時間は応相談)
規模の小さいものであれば、別途予算を頂いてカスタマイズすることも可能です。
※ 規模の大きな開発や私の業務状況によってはお断りさせて頂く場合がございます。
また、プランにつきまして、いくつか注意点がございます。
- 相談の頻度や回数が著しく多い場合は、別途プランの変更を相談させて頂きます。
その上で、同意に至らなかった場合は、相談の頻度や回数を減らして頂くか、
現行プランの解約手続きを行わさせて頂きます。 - 当プランは制作会社やWEBデザイナーの方へのもので、エンジニアさんへ技術指導を行うものではございません。そういったご相談はお断りさせて頂く場合がございます。
- ご相談への回答は、土日祝を除き原則24時間以内には行わせて頂きます。逆にすぐに対応して欲しいなどはケースバイケースですので、ご理解頂けますと幸いです。
注意点は以上となります。
なお、コミュニケーションはなるべくテキストメッセージで行って頂くと、
よく考えた上で回答ができるので、質の高いコミュニケーションができると思います。
とはいえ、ビデオ通話などが無理というわけではありませんのでご安心ください。
私について
- 本職はシステムエンジニア
- 過去に広告業や組織マネジメントも行っていました
- システムエンジニアとして独立し、個人として10年近く活動しています
- 独立後は変化の激しいIT業界(主にEC業界)をシステムエンジニアとして無借金で生き残ってきました
- リモートでの働き方も誰よりも早く実践してきました
- コードを書く以外にも自分自身をマネジメントし、戦略的にビジネスを行ってきました
- EC-CUBEやShopifyなどを使った自作のソフトウェアも販売しています (Shopifyは海外向け)
- 不義理や裏切り・欺瞞などは嫌いです。誠実であることを最も大切にしています
- 今後もシステムエンジニアとして現場に立ち続けることはやめません
とりとめもないですが、こういった経験を活かしてWEBエンジニアの方に
サポートや助言ができればと考えております。
ご相談・お申し込み
ご相談やお申込みは、こちらからお問い合わせください。
https://menta.work/plan/5476/31247