新しい世界の資源地図: エネルギー・気候変動・国家の衝突
ウクライナで戦争があり、石油や天然ガスを輸送するパイプラインの話がちょくちょく出てきたので、エネルギーについて一度勉強してみようと思って読みました。 石油や天然ガスなどのエネルギーが世界の国にとってどれだけ大切なのか、そ…
ウクライナで戦争があり、石油や天然ガスを輸送するパイプラインの話がちょくちょく出てきたので、エネルギーについて一度勉強してみようと思って読みました。 石油や天然ガスなどのエネルギーが世界の国にとってどれだけ大切なのか、そ…
SNSを多くの人が使うようになり、不特定多数の人と繋がることが多くなりました。もちろんそれによってたくさんの恩恵を受けているのですが、その反面、他人に攻撃する人の姿も目立ち、ギスギスした世界になってきていると感じています…
日本では少子化に歯止めがかかっていません。単純に労働できる人が少なくなっていくので、それが問題なんだというのはわかっていたのですが、もう少し深く理解したいと思って、この本を読んでみました。 この本は、日本の抱える問題を「…
そのタイトルの通り、問題をどのようにして解くか、それを体系立てて紹介している書籍です。 私にとっては書籍を読むだけでは理解することが難しかったのですが、ちょうど数学を勉強している最中で、数学を解くことにも使えることに気付…
ニュースでたまに目にするマネーロンダリング事件。お金を使って悪いことをする。みたいな漠然としたイメージしかなかったので、勉強しようと思って手にしたのが、この書籍です。 この書籍では、カシオやライブドアで過去にあったいくつ…
数年前から外貨を稼ぎたいと考え、英語を勉強しはじめました。リスニング力をつけたいと考えて手にとった書籍です。 ネイティブの話す英語の後を追う形で発音していくシャドーイングですが、どうやればいいかを丁寧に解説してくれていま…
トイ・ストーリーやバグズ・ライフ、ファインディング・ニモなど、多くの大ヒット作を世に生み出し続けているピクサー。 その1作目となるトイ・ストーリーが、どのような紆余曲折を経て、公開までかぎつけたのか。 そしてトイ・ストー…